男性ホルモン(テストステロン)が豊富な人の特徴

生物学上は男性ホルモン(テストステロン)を多く分泌するY染色体ほど優秀

人類の進化の引き金であるY染色体ですが、生物学上は男性ホルモン(テストステロン)を多く分泌する遺伝子情報を持ったY染色体ほど優秀とされています。なぜならば、テストステロンは強い骨格や筋肉を形成するとともに、争いや狩りに成功するための屈強な精神力の源だからです。

生物学を知れば最強モテる男に!女子を落とせる極秘情報を全部出し|JOOY [ジョーイ]

精神的に強くたくましい

テストステロンが多く分泌されている人は、ドーパミンの産生が活発であるため、不安感やネガティブな感情が押さえられることから、前向きで毎日いきいきとしている人が多いと言われています。

welq.jp

dwhr.hatenablog.com

 度胸があり勇敢

命知らずなチャレンジャーは男性に多いのはなぜか?性別を決めるY染色体が過剰なドーパミンをもたらすので、男は構造上やんちゃなのだ。

フランク・ファレイ教授はスリルを求める人々をスリル(thrill)の頭文字をとって「T型人格」と定義した。
「T型人格」には男性が圧倒的に多いのはなぜか?原因は性別をきめるY染色体により、ドーパミンの量が女性よりも豊富だからだ。

スリルを追うのは男性が多い―ドーパミンの量が女性よりも男性の方が豊富|「マイナビウーマン」

お金を稼ぐ能力が高い

ある研究データによれば、デイトレーダーでもテストステロンの分泌量が多い日は、取引で成果を上げている場合が多いという結果が出ています。
テストステロンによって欲望を実現したい願望が強くなり“決断力”と“判断力”が高まったと考えられます。
当然、お金を稼ぐ能力も高まる訳です。

osaka.machiblog.jp

痛みに強くなる

男性ホルモンのテストステロンが痛みを鈍らせることが、米国とベルギーの研究者達によって発表される

dwhr.hatenablog.com

 

 


健康と医療 ブログランキングへ

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

極度の辛いもの好きは痛みに強い可能性

辛味は味覚ではなく痛覚で感じていrそうです。

5つの味覚の中には辛味が含まれていませんが人間は辛いという感覚を認識できます。

この辛味を感じることができる理由は感覚細胞が温度変化にも反応することができるからです。

辛味に対しては温覚や痛覚として感じています。

mesika01.com

 

辛味は痛覚であることから、辛いもの好きは痛みにも強いのではないかと推測されている。

さらに辛い物が好きな人はテストステロン(男性ホルモン)が多いという傾向があるらしい

今までも散々男性ホルモンは冒険心や浮気心など、刺激を求める性質があると言ってきましたが、辛いものを好むというデータもあります。

www.sejmusicweek.com

フランス・グルノーブル大学が18−44歳の男性114人を対象に行った調査で明らかになった。

調査では、参加者にマッシュポテトとタバスコ、塩を出し、自分好みのテイストに調整してもらった。そして、その辛さのレベルと、参加者の唾液に含まれるテストステロンの量を測定した。

すると、テストステロンのレベルが高い人ほど、ポテトにタバスコをたくさんかける傾向であることが明らかに。

irorio.jp

 以前記事に書いたように男性ホルモンが多い人は痛みにも強いことが分かっています。

逆説的に考えると男性ホルモンが高いから痛みに強い。なので辛い物が平気といったことが言えるのではないでしょうか?

dwhr.hatenablog.com

 


健康と医療 ブログランキングへ

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

 

 

男の方が男性ホルモンで痛みに強い事が判明

男って鈍感ね!腹立たしく感じている女性は少なくないことだろう。でもそれは男性らしさの裏返しなのかもしれない。

そう、男性は女性よりも鈍感である。少なくとも痛みに関しては。その理由は男性ホルモンのテストステロンが痛みを鈍らせるからである。

テストステロンが入ったシリコンゴム容器をスズメの背中に移植してテストステロンを与えた。52℃の温度ではテストステロンを投与されたスズメは投与されていないスズメに比べて3倍も長い時間脚を上げないでいた。つまりテストステロンを投与されたスズメは痛みに対する耐性が高まったのである。

痛みとテストステロン

むしろ女性は生物学的に痛みに弱いのだという。

ペインクリニック講座教授の井関さんによると、女性は男性に比べ、生物学的に痛みを感じやすいという。

女性は男性に比べて骨や神経を守る筋肉が少なく、高齢になると節々の痛みが出やすい。また、男性ホルモン「テストステロン」は痛みを鈍らせる働きがあるが、女性はこのホルモンの分泌が少なく、更年期後に女性ホルモン「エストロゲン」が減るとさらに痛みを感じやすくなるというのだ。

dwhr.hatenablog.com

テストステロンが、痛みの感度に何らかの影響を、およぼしていることは間違いなく、慢性的に痛みを感じている男性に、テストステロンを補充してやると効果があるかもしれない」とコメントしています。

dwhr.hatenablog.com

 


 


健康と医療 ブログランキングへ

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

生理痛は本当に甘えなのか?ここでこそ男性は優しさを発揮すべき

男性は生理痛を理解していない。そういった批判があるが、生理痛に苦しんでる母親や姉妹がいない男性には、そこまでひどい痛みを抱えている女性がいるとは思いつかないのが普通です。

毎月起こる生理ですが、人それぞれ生理痛の重さは違うものです。
生理が起こっても下腹部が少しの痛みを感じるだけで済む人もいれば、下腹部の痛みが強すぎて起きていられない人、中には頭痛やめまい、吐き気などを引き起こしてしまう人もいます。

xn--30r787a08kd6a50a.com

 痛みを我慢すべきと思っている男性からしたら、女性が大袈裟なアピールをしていると考えてしまうのかもしれません。

dwhr.hatenablog.com

あなたのまわりに、腹痛で定期的にお仕事をお休みされる女性はいらっしゃいませんか?
もしくは、体調不良を理由に遅刻される女性などはいませんか?

そんなとき、「腹痛や体調不良くらい、みんな、我慢してるのになあ・・・」と思ったりしていませんか?

nurse-riko.net

 男性はなかなか女性の体の仕組みを理解できないと思います。やはり男性とは違うのですから相手への気遣いができるようにならなくてはいけません。

 


健康と医療 ブログランキングへ

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

生物学的に痛みに弱くできているのは女性だった

 専門家に言わせると女性は特に痛みに強くはないのだそうだ。

よく「女性は出産の痛みに耐えられるほど強い」といわれる。確かに多くの女性は月々の生理痛や頭痛など日常的な痛みには慣れている人は多い。しかし、順天堂大学医学部でペインクリニック講座教授を務める井関雅子さんは「女性が特に痛みに強いわけではない」と言う。

wol.nikkeibp.co.jp

実際は女性は痛みに強いどころか、男性と比べると痛みに弱いらしい。

 ペインクリニック講座教授の井関さんによると、女性は男性に比べ、生物学的に痛みを感じやすいという。
女性は男性に比べて骨や神経を守る筋肉が少なく、高齢になると節々の痛みが出やすい。また、男性ホルモン「テストステロン」は痛みを鈍らせる働きがあるが、女性はこのホルモンの分泌が少なく、更年期後に女性ホルモン「エストロゲン」が減るとさらに痛みを感じやすくなるというのだ。

 

 

 

dwhr.hatenablog.com

 


健康と医療 ブログランキングへ

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

男性は出産の痛みに耐えられず死ぬ?

女性によると男が出産の痛みを経験すると死ぬらしい

一方、まともな専門家の見解は

順天堂大学医学部でペインクリニック講座教授を務める井関雅子さんは「女性が特に痛みに強いわけではない」と言う。

むしろ女性は男性に比べ、生物学的に痛みを感じやすいのだそう。

女性は一生を通じて男性より痛みが多く、そして強く訴える。痛みには性差があり、女性の方が痛みの閾値が低いため同じ痛みでも強く感じる。分娩時の陣痛に耐えうる女性の方が痛みに強いというのは誤りであるらしい。

こう見るといかに世の女性が○鹿かわかる。

人気ブログランキングへ

 

 

男性の方が痛みに強いのでは(三叉神経領域における温度刺激での実験)

三叉神経領域における温度刺激に対する知覚および疼痛閾値の性差について

研究の目的

三叉神経領域における温度刺激に対する知覚および疼痛閾値の性差を明らかにすることである。
 

 被験者

健常成人80名(男女各40名,平均24.7歳)を選択した。
 

 方法

三叉神経領域における温度刺激に対する知覚および疼痛閾値の測定には,定量的感覚検査機器(TSA-II®, Medoc)を用い,両側頬部皮膚に温度刺激を加えた.性差,左右側差の影響の有無について二元配置分散分析を用いて検討を行い、平均値の差の検定にはt検定を用いた.解析にはSPSS Statistics® 17.0を用いた。
 

 結果

温刺激に対する知覚閾値には性差が有意に影響しており,女性の温刺激に対する知覚閾値の平均値は男性に比べ有意に低かった.冷刺激に対する知覚閾値には性差の影響を認めなかった.温刺激に対する疼痛閾値にも性差が有意に影響しており,女性の温刺激に対する疼痛閾値の平均値は男性に比べ有意に低かった.冷刺激に対する疼痛閾値には性差の影響を認めなかった.いずれの計測値にも左右側差の影響を認めなかった。
 

 結論

三叉神経領域における温度刺激に対する知覚および疼痛閾値には性差が存在し,温刺激時の知覚閾値および疼痛閾値は女性が男性に比べて低いことが明らかとなった
 
顎関節症をはじめとする慢性疼痛疾患はなぜ女性の方が多いのか、今回の実験では女性の方が痛みに弱いことが分かった、やはり男性の方が頑丈にできてるのかもしれない。
 
 

人気ブログランキングへ

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村