浮気率の男女差の見方・・・男はみんな浮気すると女性は思ってしまう理由

浮気率は男女とも約3割

今までアンケート調査の結果を約1万人規模になるまで調べた結果、浮気率は男女とも約3割前後というのが妥当だろう。(極端なもの、調査人数がないものは除外)

ポイント

  • 統計学では無作為に2千人に聞けば、信頼性は十分らしい。数%は誤差なので気にしない。(同世代を比べると母数が男子が多いのも気にしない理由)
日本は男女の人口が同じであり(厳密には若い世代では男子が少し多い)、同じ環境、同じ教育で育っているので倫理観に差がでるとは考えにくい。
さらに、浮気が成立するには男と女が一人ずつ必要になるので、極端な差が出にくいのも当然である。
もちろん友人が10人そろえば、私の周りは誰も浮気したことがない、もしくは全員浮気経験者だということはあるだろうが、統計学的には2千人必要なためあまり重要ではない。
狭い範囲で見れば、男子の方が浮気してたり女子の方が浮気してたりするのは普通のことである。

 恋人がいない人は同世代で比べると大抵男子が多い

恋愛調査や浮気調査で恋人の有無を聞く調査があると、大抵恋人がいない割合はほぼ男子が多くでる。
これは未婚率でも同様で、女性の方が早い年齢で結婚する為、同世代で比べると結婚してないのも男子が多い。
同年代で比較すると全体像を見誤る可能性がある。
毎回恋人の有無や、恋愛経験に関しても男女で10%程さがあるので、浮気率も10%ほどの差はサンプルが多少偏ったためかもしれない。

注意

  • 予想だが女性は年上と付き合う傾向があるのと、こういった調査には恋人がいる男性よりも、恋人がいる女性の方が関心が強く参加しやすいのではないか?

恋人がいる、又は恋愛経験がある人では浮気率は男の方が高くなる

童貞と処女だと童貞の方が圧倒的に多い。彼らは恋愛市場にそもそも参加していないので数字上では存在しているが、消極的であったり恋愛に無関心な層なので女性が遭遇することはないのだ。(もちろん友達としてならあり得る)
 
例えば、20代では男の約3割~4割が童貞で、女の処女は約2割ほどである。彼らを除くと浮気率は男で7分の3~6分の3女は8分の3になる。
 

 男はみんな浮気するんじゃないかと錯覚する理由

恋愛経験のない男を除くと、男の約半数近くがいつか浮気することになる。当然その相手は女性なため、浮気する割合が男女あまり変わらなくても、浮気経験のある男性に恋愛市場で遭遇する確率は女性の方が高くなるという訳だ。
ちなみに、浮気のばれ率に関しての調査では実際は男女にそこまでの有意差は見られない。
浮気率が女性が高い調査でも浮気された率も女性が高い調査がよくある。浮気することもないけど浮気されることもない恋愛経験がない層が男に多いため、恋愛関係のあらゆる数値を下げることになるためだ。

ポイント

  • 浮気する男女が同数でも、浮気しない男女が同数とはならない。(童貞・処女を除くと母数が変化するため)

人気ブログランキングへ

自殺についての原因・動機・未遂・既遂の男女差

自殺を考えた経験(自殺念慮があるのは女性が多い

自殺を考えた経験・・・女性21.9% 男性16.3%
自殺したいと考えたことがある・・・女性28.4% 男性22.6%
 

 自殺しようと思う動機・原因

自殺念慮の原因・・・女性は家族・男女・学校問題 男性は経済・勤務・健康問題
自殺未遂経験者の動機・・・女性は男女・家族・健康問題 男性は経済・勤務問題
 
自殺したいと思った動機・・・女性は失恋・男女・家族関係 男性は経済・勤務問題
 

 自殺未遂も女性のほうが多い

平成25年における自殺未遂歴有無の割合・・・女性は30.8% 男性は15.2%
平成25年における自殺未遂歴有無の割合・・・女性は30.4% 男性は14.9%
 

 自殺者数

平成27年における自殺者数(24,025人)・・・女性30.6% 男性69.4
平成26年における自殺者数(25,427人)・・・女性31.6% 男性68.4
 

 自殺の動機・原因・・・基本的に自殺者数が男性が多いため、全部男性が多くなる。

経済問題と勤務問題が男性が女性の約8倍
男女問題や家族問題は割合的には女性が多くなる。
 
前年同様経済問題と勤務問題が男性が女性の約8倍
もし男女が同じ労働をしたら女性も自殺者数が男と同じになってしまう説もあながち間違いでもない?
 

 まとめ

自殺を考えた経験が多いのは女性。さらに自殺するのも女性が多い。
しかし、自殺したのは男性が多い。
結局差は既遂できるのか未遂に終わるのかの違いでしかない。
 
女性は自殺を思いとどまった理由に「死ぬ勇気がなかった」(14.8P)男性より高い。
女性はいざというとき怖気づいてしまうのが未遂が高くなる原因かも?
男性は確実に死ぬ方法を選ぶといわれている。


人気ブログランキングへ

最近の女子優秀説のうさん臭さ

企業での入社筆記試験では女子が圧倒的に点数が高く、筆記試験の結果だけを見ると新入社員は女子だけになってしまう。だから、面接で男子に下駄をはかせて採用しているのだという。

この話の疑わしいところはそういった噂があるらしいで終わっていて明確な証拠がないことだ。

俺はどんな記事でもそこに納得できる根拠がなければ信じないのだが、ほかの人のコメントを見てると信じてしまってる人もいるようだ。

しかし逆の証拠なら見つかった。

www.j-cast.com

1次試験の合格率は男性39%女性37%。ところが、2次試験のそれは男性が36%だったのに対して女性は65%とハネ上がり、最終的な合格者は男性168人、女性155人と拮抗した。

公務員試験で女性優遇はあるのか : 若手公務員つれづれ日記

これは千葉県庁と東京都庁のデータでは筆記試験では男子のほうが点数がいい

実力通りやれば女子ばかりになるはずがなぜか政府は試験内容を変える。

国家公務員の総合職、女性採用拡大で試験見直し―人事院

女性国家公務員の採用を拡大するため、設問の出題範囲を狭めたり、得意な分野の問題を自分で選べるようにしたりすることで特に女性の受験者を増やしていきたい考えです。

もちろん上位が女子ばかりな所もあるかもしれないが、逆に男子ばかりになるところも当然あるのである。

女子のほうが優秀説の信憑性のなさ

  1. 優秀な男子は大企業が抱え込むので、優秀な女子は平均以下の男子と競争してる説

    大京大等の最難関大学AOで明らかに女子を優遇しているにも関わらず大抵男子の方が圧倒的に多い。

    主要大学の男女比を調べてみた件 - NAVER まとめ

    彼らは大企業に就職し、さらに司法試験や医師試験などの難関国家試験も男子の割合が多い。

    http://www.sendai-l.jp/chousa/pdf_file/5/5-1/5_1_2.pdf*1

    そうして残った男子と一部の優秀な女子を比べてのこの説なら、少し滑稽だがあり得るかもしれない。

  2. 女子が優秀はデタラメ説

じゃあ一体どこで女子は優秀になったのだろう?

大手塾の全国模試の結果をみると小学校の時点でほぼ男子の平均点が高く出る。

数学、算数の点数で自分が調べた限り女子が男子を上回ったことがない。

https://www.nichinoken.co.jp/np5/nnk/moshi/info/sokuhou/so_kako.php?type=back

塾は限られた人だけなので無作為に選ばれるOECD生徒の学習到達度調査(PISA)で15歳時点の学力を比べてみよう。

世界・数学平均点の男女差(男-女)ランキング - 世界ランキング

世界・科学知識平均点の男女差(男-女)ランキング - 世界ランキング

世界・読解力平均点の男女差(女-男)ランキング - 世界ランキング

 数学は男子が17.87点高く、科学知識も男子が10.99点高い。 読解力は女子が24.11点高い。総合すると4.75点男子が高く15歳の時点でも男子のほうが点数はいいようだ。 

 これだけで全てを判断できないが、少なくとも小学生から大学生まで同年代の女子と比べても成績のいい男子が入社試験の時だけ、女子が優秀になるというのは自分には信じがたいのである。

そもそも男子の何と比べて女子は優秀なのだろうか?

「管理職を目指したい男性」94%、女性は57%

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG24H1D_U6A720C1CR8000/

「管理職になりたくない」…女性の8割超、理由は「向いていない」

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1463794973/l10

「管理職になりたい女性」は26%

http://mainichi.jp/articles/20160409/ddn/008/040/034000c

出世意欲にしても女子は男子に遠く及ばない現状がある。

 

優秀なら起業しているのかも?

https://www.jfc.go.jp/n/findings/pdf/ronbun1405_02.pdf

起業率にしたって若い世代(29歳以下)では特に男性の方が意欲的なのである。

女性起業家に厳しい現実「廃業率男性の2倍」 |アドネットニュース

 

結局女子の方が優秀と言い切れるものは面接などの主観やイメージのみなのである。

何で実力に性別は関係ないのに女子だけ優秀と言ってもらえるのだろうか?

少なくとも10年以上前からそういった風潮があった。最近の女子は元気。男子は元気がないと・・・。

なぜ同じ環境で育ち、同じ教育を受けたのに元気の差がわかるのだろう?

新卒採用「男子より女子が優秀」説の落とし穴 - ライブドアニュース

コミュ力は男子に比べて女子が圧倒的に高いので、女子ばかりが過剰に優秀に見えてしまうのです。4、5年経つと成長してきた男性に追い抜かれてしまう。

 そもそもこういった考えは、最初から根拠もなく偏見だったのではないか?

冒頭にも言ったがこれも明確な証拠がないのである。


人気ブログランキングへ

*1:少し古いデータ

「体の痛み」は男性より女性の方が治りにくい

痛みに対して我慢強いのは男性の方だが、その痛みが治りやすいのも男性の方らしい。ですかね
様々な視点から見ても痛みに強いのは男性ということなのだろうか

 

頭痛や腰痛、関節痛……「体の痛み」は男性より女性の方が治りにくい

news.ameba.jp


オーストラリア、アデレード大の研究結果によると、脳内の免疫細胞「グリア細胞」の働きには、男女間で差があるのだそうです。研究チームのマーク・ハッチンソン博士は、「これが女性にとって『痛み』がより深刻な問題になる理由ではないか」と説明します。

男性の方が痛みに強くできてる

dwhr.hatenablog.com

 男性は痛みに耐える傾向

dwhr.hatenablog.com

 


人気ブログランキングへ

我慢強い男性と薬に頼る女性

男性というのはあまり弱音を吐かないものだが、痛みに対しても自分のことで他人に迷惑をかけないように我慢するようだ。一方女性は他人に話して安心したり、パートナーに頼ろうとする依存型の人間が多い。

女性のほうが痛みに強いは誤り

 

news.mynavi.jp

井関教授は、「痛みへの誤った認識とその対策」について講演した。
実は「女性の方が痛みに不利な点がある」と井関教授は解説する。

動物実験では男性ホルモン『テストステロン』は痛みを鈍らせることがわかっていますし、女性ホルモン『エストロゲン』が減ると痛みをより感じやすくなります」。

「痛みが長く続いたとき、初めにとる対処法」に関しては、女性よりも男性の方が「何もしない(我慢する)」と回答した割合が明確に多かった(男性: 24.0%、女性: 18.2%)。女性の方が「痛み止めを飲む」を選択した人が6%ほど多かった。

実際には早期の段階で、男性は痛みを我慢している面もあります」と考察した。

 

男性は女性に比べ痛みを他者に言いたがらない

http://news.mynavi.jp/articles/2015/05/09/pain/

「長く続く痛みを伝えている対象」に関しては、女性の方がさまざまな相手に自分の痛みを伝えている傾向がある。男性は「勤務先同僚」および「勤務先上司」には多く伝えているが、「子供」「母」「友人」「兄弟姉妹」にはあまり伝えおらず、男女間で有意差がはっきりと出ている。

五百田さんはこの結果について、「女性は共感を求めます。男性はプライドやメンツを大事にするのであまり言わないのでは」と推測する。

 

痛みを感じた時、女性の方が他人に依存

「痛みを感じているときにパートナーに期待する行動」では、「できないこと(家事などの用事)を代わりにしてくれる」(男性: 58.7%、女性: 83.1%)と「体を休めるように声を掛けてくれる」(男性: 57.7%、女性: 78.5%)の2つにおいて、男女間で20%以上もの開きがあった。ほぼ全項目において女性の方が回答の割合が高いことから、女性はパートナーを何らかの形で巻き込むことで、痛みに対処しようという考え方がうかがえる。

病気に負けるからと痛み止めを拒むプロ野球選手

www.youtube.com

 

GIRK2が男性に多いことが、男のほうが痛みに強い要因。

http://zatsugaku.com/a/382

痛みを耐えるにはGIRK2というタンパク質が関係していることがわかっている。GIRK2を無くしたマウスは痛みに弱くなるし、モルヒネなど痛みを緩和する薬品にGIRK2を活性化するはたらきがあることもわかっている。

基本的に男性の方が我慢するが、女の中には男の方がちょっとしたことでも大袈裟にアピールすると言い出す人間が絶対いると確信している。よく馬鹿は身の回り半径3メートル程度の話をすべてだと思っているというが、まさにこういった女たちのことだ。

女たちがそう主張するのは結局は自信のなさからくる。プライドのなさから相手のちょっとした欠点をあげつらえ責め立てる。しかし、自分たちのことは棚に上げ相手を許すことができない、これでは結局はいつまでも男たちから見下されたままだろう。

 

dwhr.hatenablog.com

 

dwhr.hatenablog.com

 

 


人気ブログランキングへ

女性は痛みに強いは根拠のないウソ・・・男性のほうが痛みに強かった

よく女性は出産できるから男性よりも痛みに強いんだと、男性が出産を経験できないことをいいことにいろいろ言ってますが、実際はただの彼女たちの願望に過ぎなかったようです。


「男性より女性のほうが痛みを感じやすい」米の研究で証明される

www.men-joy.jp

女性は47分野の疾患のうち17分野で男性よりも激しい痛みを訴えました。残り30分野は男女で同程度。男性のほうが強い痛みを訴える分野はありませんでした。

 女性は男性より痛みに強いは嘘

米国のスタンフォード大学医学部のアトゥール・ビュート氏らが、Journal of Pain誌電子版で報告しました。この研究はこの種の研究で最大規模のものです。 47の病気と痛みを伴う状態を調べて、14の場合で、女性は男性より非常に大きい痛みを感じたと報告したことを発見しました。 

女性は男性より痛みに対して敏感であることが証明

mental-suppli.net

この研究はデューク大学の心理学者であるTavis Campbell博士が行ったもので、痛みの専門誌であるPain誌に報告されたものです。
痛みの割合を客観的に計測した結果、男性に比べて女性の方が、痛みに対して敏感であることが明らかになったそうです。

 

[痛みに関する新事実]男は女より痛みに強い

irorio.jp

オサマ・タシャーニ博士たちは200人の英国人とリビア人を被験者として、この研究結果を導き出した。男性は痛みに対してストイックに行動し、一方女性は総じて敏感であった。 

 

耐痛闘値は男性の方が高い

ci.nii.ac.jp

VisualAnalogueScale(VAS)で70〜80の強さに電圧を固定して電気刺激を行い, 実験中痛みをVASで表現させた.その結果, 耐痛閾値は男性が高いことが明らかになった。 

注射部位の皮膚の痛覚閾値は女子の方が低い

学生 (男27名,女 61名,18-37才 )を被験者として,各部の皮膚痛覚閾値を, 注刺激毛を用いて痛点分布密度を測定する方法で調べた。その結果,三つの皮膚領域とも, 痛点分布密度は 男性より女性の方が有意に大きかった。健康な青年層では,女性は男性より痛覚闘値が低い

上肢の注射部位における皮膚痛覚閾値の検討

男性ホルモンのテストステロンが痛みを鈍らせる

http://members.jcom.home.ne.jp/kisono/testosterone/testosterone.htm

アメリカのプリンストン大学のMichaela Hauさん達はスズメを使った実験でこれを実証してみせた。

陣痛があるから女性の方が痛みに強いは誤り

女性は一生を通じて男性より痛みが多く、そして強く訴える。痛みには性差があり、女性の方が痛みの閾値が低いため同じ痛みでも強く感じる。分娩時の陣痛に耐えうる女性の方が痛みに強いというのは誤りであるらしい。https://www.fujipharma.jp/product/infertility/smartbook/Supple01.pdf#search='閾値+女性'

医療各科の うち 「内科」, 「外科」,「整形外科 」,「精 神科 」,「産婦 人 科」, 「小 児科」, 「耳 鼻咽喉科」,「眼科」, 「皮膚 科」 お よ び 「歯科」の 10科に対 して ,回答者が持っている「痛 み 」の印象について尋ねた。
男女間で有意差が見られたのは、 内科 , 外 科,精 神 科 ,小児科 ,耳 鼻咽喉科 ,歯科 の 6科で 、いずれも女子の方がスコア平均値が高く、痛みの印象を男子よりも強く持っていた。 また ,男女 と も外 科,産 婦 入科 ,歯 科 に 高 ス コ ア を示 した 。 全体を総じてのスコア平均値では、男子 3.08,女子 3,21 とな り,男女間で有意差がみられた 。

 

 痛みが長期間続く「慢性疼痛」を多くの女性が男性よりも経験

マギル大学トロント小児病院の研究員からなるチームによると、小膠細胞の持つ様々な機能のひとつによって雄のマウスでは痛みが効果的にブロックされたのに対し、雌のマウスでは同様の効果が見られなかったそうだ。

 

nge.jp

 

痛みを我慢するのも男性。女性は薬や他者に頼る。 

dwhr.hatenablog.com

 

女性というのは非論理的で感情的な生き物ですから、男性は痛みに弱くあってほしい、それだけが男性を上回れる数少ない女性の長所だという願望からこのような嘘をついたのでしょう。


人気ブログランキングへ

女にメンヘラが多い理由・・・女性は実はメンタルが弱い。

なぜ女にメンヘラが多いのか。それは女の方が男性よりも心が弱いといえるかもしれません

うつ病自律神経失調症パニック障害は、圧倒的に女性に多く見られます。

男性に比べて、女性のほうが感情的で情緒不安定になりやすいというのはよく聞かれる話かもしれませんが、その背景には自律神経の働きと生理学的な女性ホルモン分泌の不安定さが大きく関係していると言われています。

鬱に深く関与しているのがセロトニンという神経伝達物質

セロトニン不足による影響の中で、一番有名なのは精神的に不安定になることです

女性のセロトニンの総量は男性と比較すると52%しかないのです。つまり、男性と比較して約半分もセロトニンが少ないということになります。

セロトニンはストレス解消のためにも使われてしまいます。だから、恋のストレスでもセロトニンの枯渇を招いてしまいます。

女性のほうがうつ病心的外傷後ストレス障害PTSD)、その他の不安障害に陥りやすいのはこのためと考えられます。

うつ病患者は、女性が男性の2倍も多い

 

家族の死、失恋、失業。こうした辛い出来事に直面した場合、女性のほうが、うつ病になりやすいようです。おそらく女性ホルモンの影響ではないかと専門家は述べています。

脳内のセロトニン量は女性は男性の半分程度しかなく、合成する力も男性の4分の1であることが分かってます。
生理前は黄体ホルモンが多くなり、これは、イライラや不安感、体の不調を引き起こしやすいホルモンであります。この時期にセロトニンが減少しがちになります。
女性はホルモン変動が常にありストレスに弱い

うつ病は男性よりも女性に多い? | うつ病を治す方法

 

うつ病にかかったとき、男性より女性のほうがくよくよ悩みやすく、わけもなく泣いたり、自分を責めたりしがちなようです。

女性は男性よりもうつ病の予備軍がたくさんいます。性別に限らず人は誰しも、生きていく上で多くのストレスにさらされます。でも、女性は男性よりストレスを強く感じやすいのです。

 

女性の方がうつ病が多いのに何故男性の方が自殺率は高いのか?という疑問

 

自殺念慮(願望)についても自殺を実際に実行する数(自殺企図)に関しても女性の方が多い。

f:id:dwhr:20170708071930j:plainf:id:dwhr:20170708072611j:plain

要するに結果だけに注目すれば男性の方が既遂率が高い。しかし、それは女性の方が強いから自殺しないということではなくて、女性は自殺を男性よりも実行するが弱さゆえに成功せずに終わるということである。

 

女性の脳は不安を感じやすい

 

日本国内の社会不安障害患者の割合は、女性が多く、男性の約2倍もみられます。

幸せホルモンと呼ばれる「セロトニン」が男性よりも女性は少ないため、情緒不安定になりやすく不安を感じやすい体質なのです。

セロトニン って知っていますか? ざっくり言うと、『セロトニンが多い=前向きな気分になる。』と捉えてください。

この、セロトニンを作る速さが、男性の方が女性よりも50パーセントも速いらしいのです。 さらに、女性は男性に比べてセロトニンの量が減りやすいみたいです。

つまり、男性は「前向きになる」物質を、女性より早く作れるし、減りにくい。 反対に、女性は「前向きになる」物質と、男性より作るの遅いし、減りやすい。 ってことです。

 

いざという時に女性はパニックに陥りやすい

 

 パニック障害を患い、当院にお越しくださるクライアントさんの男女比は、おおよその比率は、8:2くらいなのですが、圧倒的に女性が多いですね。

パニック障害に女性が多い理由 | ながた整体院

 生理によって、ホルモンバランスが不安定な状態の時に、睡眠不足やストレスが加わると、さらに自律神経やホルモンのバランスが崩れてしまう可能性が高いです。これはつまり、パニック障害を発症しやすい機会が多いという事なんですね。

 

男女で同じ精神的ショックな出来事が起きても女性の方が2倍PTSDを発症しやすい

 

PTSD心的外傷後ストレス障害)は、男性よりも女性のほうが2倍かかりやすいといわれています。

米国でのKesslerらの調査では、PTSDを生じるような危険な体験をする率は、男性で60.7%、女性で51.2%です。

しかし、そうした体験をした人のうちでPTSDになるのは、男性で8.1%、女性で20.4%にすぎません。

 

女性は男性よりも7~9倍もブロークンハート症候群にかかりやすい

 

ブロークンハート症候群は別名「ストレス性心筋症」といいます。

強いストレスが原因となって心臓の筋肉が病気になったような状態になるのがブロークンハート症候群です。

ブロークンハート症候群の原因となってしまうのは失恋や親しい人を失った時の悲しみ、またはとても激しい怒りなどです。強い精神的ストレスを受けることで、体に影響が及んでしまっている状態のことです。

悲しいことや辛いことで起こる胸の痛み、ブロークンハート症候群の可能性があるかも! | からきゅれ

同じような体験をしたからといって、全員がPTSDを発症するわけではありません。
同じ被害を受けても女性のほうがPTSDを発症しやすいことがわかっています。

誰もがなり得るPTSD。その原因と症状とは | いしゃまち

 

恐怖症の罹患率は女性で約13%、男性で4%程度

 

女性のほうが怖がりな体質といえる。
対人恐怖症なども女性が多く特に20代~30代の若い世代に多い

恐怖症の人ってどれくらいいるの?種類別に割合を紹介します!トライポフォビアという恐怖症も・・ | 健康の情報・体験談はカラダノート

 

女性は男性と比較してもストレスの影響を受けやすいです。

 

 

ストレスを感じた時に分泌されるホルモンコルチゾール。過剰な状態が続くと脳にダメージを与えてしまう事があります。

そのため通常視床下部などから指令が出てコルチゾールは減ります。しかし女性では男性に比べこの減らす働きが弱いと考えられています。

女性ホルモンは視床下部に作用しコルチゾールを減らす働きを弱めます。災害時のようにストレスを繰り返し感じるとコルチゾールを十分に減らせず過剰な状態が続く傾向があるのです。

その結果脳がダメージを受けやすくなりうつ病など心の病になるリスクが高まると考えられています。

実は男性よりもストレスを感じやすく、その影響で体調を崩すことも多いのです。

その理由は気分を明るくするセロトニンの分泌量が男性より少ないからです。

ストレスの影響を受けやすいということはその分セロトニンが減少しやすいという意味でもあり、「積極的にセロトニンを補給しないと幸せになるのは難しく、ストレスに負けてしまう」のです

セロトニンは感情の乱れのブレーキ役となり、心の安定が保たれるように働きかける神経伝達物質なので、セロトニンが足りないと人間はストレスを感じやすくなってしまいます。

セロトニンが少ない女性は元々男性に比べストレスを感じやすい体質で、ストレスを感じると自律神経の乱れを引き起こし、自律神経の乱れはホルモンバランスを崩します。

 

よく肉体は男性が強い代わりに、精神は女性が強いという説もあるが、その話は全く根拠がない与太話の類である。

男の中にもそう主張する輩がいるがはっきり言うと女性に媚びるだけの、能天気で卑しい人物なのであまり信用ならない。
こういった、根拠のない話を信じてべらべらしゃべってしまう軽薄さや非論理性から言って、中身は女みたいなやつであろう。


人気ブログランキングへ